5月31日
コンバンハ! 今日は来客ないので、ゆっくり・・・と。 オットット・・それが、・・・そんなときも、じっとしてることができないhirokoさん。 ![]() 今日は、自分より一回り年上のイトコの家の整理お手伝いに終日でかけてきました。 今日は、かなり、整理整頓できて、 もう少しで、「どなたもわが家にイラしてね」と、言えそうになりました。 ![]() お昼はわが家で料理した「タケノコの煮物」と、いただいたお豆を持って行き、「豆ご飯」にしてもらって、2人でおいしく食べました。 一昨日の祝賀会で人気一番だった、祝い花、「むらさき千代(せんだい)はぎ」。 (実は、今朝、一昨日の祝賀会に出席された、M先生から電話があり、「紫千代萩」と教えていただきましたので) 昨日、来客の際、再び「紫千代はぎ」いただきました。 ![]() そして、縁起の良い、金宝樹もいただきました。 ![]() 今日、イトコの家に向かうとき、まぶしいほどの花にバッタリ。 ![]() ![]() イトコの家でも、真っ赤なアマリリスに ![]() 「アナタに出会えて、元気がさらにパワーアップに・・・でしたよ」 ![]() ![]() 折角ですから、お目直しに昨日の映像も・・ 大切な来客の用事がおわったあと、木与あたりまででかけ、今日の日本海を楽しみました。 ![]() 左側にサーフィンを楽しんでる姿が見つかりますか? ![]() 同じ場所で、カメラを右側にむけてパチリ。すみません。ぶれました。で、日本海の海の色だけ、お楽しみ下さいませ。 ![]() ![]() 最後に・・・お見せするだけですみません、さしあげられなくて。 ![]() イトコにいただいた萩の御菓子です。 ![]() 働き過ぎで、少々お疲れです。 では、お休みなさいませ。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-31 19:27
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
5月29日
こんにちは! 今春、「地域統合による、萩市制5周年祝賀式典」で、我が「萩女流アート協会」が、 多年、地域文化の向上推進に功績があったとして、「功労賞」受賞しました。 今日、遅ればせながら、仲間会での祝賀会をわが家「アトリエ興」で開催しました。 はじめに、hirokoさんは、会長としての祝辞を感謝を込めて、ていねいにみなさんに。 ![]() 乾杯の音頭は、22年前の開催当初からの会員の、事務局長から・・・ ![]() 乾杯! 仲間として、意気の高まる一瞬です ![]() ![]() おいしくいただきました。 ![]() 時の経つのも忘れて、楽しくペチャクチャ、 ![]() 年長者には、敬意を表して、今日は、指定席ですから・・・。 ![]() ![]() 今日ばかりは、元気にあちこちと動き回るご機嫌のhirokoさん。 ![]() ![]() 宴の最後は、一人ずつ、自己紹介方々、活躍中の近況報告・・・ ![]() 会場の祝い花「むらさき千代(せんだい)はぎ」「矢車草」が今日の一時を盛り上げてくれました ![]() ![]() 玄関の祝い花は、かつての教え子の会員oさんから・・ ![]() 最後になりましたが、実は、今日、会の直前は亡き主人の親友Fさんの葬儀だったのです。 残念ながら、祝賀会の開催時間の関係で、 葬儀には参列出来ませんでしたが、友人Rさんにお願いしたおかげで、 葬儀の菊のお花を主人の仏前に飾ることができました。 Fさんの萩第一中学校時代は、父の最も優秀な教え子さんでもあったし、主人の親友でもあった亡きFさま。 生前は、大変お世話様になりました。 主人の分も併せて、在りし日のF様を偲びながら、「心より、ご冥福をお祈りいたします。」と仏前に拝ませて頂きました。 なぜか、惜別の念が亡き主人にも届くかの如くに、映像の光が揺れて・・・ ![]() ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-29 19:28
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
5月27日
コンバンハ! 昨日の小倉での出来事です。 あんなに、舌がとろけそうに味わったお寿司なのに その紹介、 スッカリ、ブログ入れ忘れ(><) 格調高い師匠の絵もしっかり、鑑賞出来たし、 ![]() ![]() 屋上の見事なバラ園も鑑賞も出来たし ![]() ![]() オットーー! 最高においしかった、握り厨子のことスッカリココニ入れ忘れ 彼女の案内で、お味が評判の井筒屋のお寿司屋さんで・・・ マグロのとろ、フグのしらこ、フグ、ウニ・・・思い出しただけでも、 しかも、その日に限り、1000円引き価格 ![]() ごめんなさいね。 ごらんになった、みなさんに、さしあげられなくて。 ![]() ![]() ![]() お味に魅され、超ご機嫌のhirokoさん。 ゾクゾクと超満員の忙しさの中、 2人はカウンターでのお食事となったので、 すっかり、板前さんと声かけあって、仲良くお話できました ![]() 今夜は、これから、大事なお客さんですから。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-27 19:19
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
5月26日
コンバンハ! ブログ挿入記事問題、円満解決し、再び、ルンルン気分のhirokoさんでーーーす。 ![]() スミマセン 気分がいいから・・・・といっても、いきなり、着物姿でhirokoさん登場とは! ![]() 昨日25日は、月例友人会でした ![]() 早速、新調した一重の着物ででかけました。 玄関前で、気分良く、パチリ。 ![]() まずは友人宅訪問。 キレイな彼女とお花が「ウエルカム」 ![]() ![]() 彼女のこどもさん誕生から30年近くの鯉の成長も思い出のなかで・・・ ![]() 卯の花のにおう垣根に♪ ![]() 昼食後、コーヒーとケーキもおいしくいただきました。 ![]() ![]() その後、山々に囲まれた山里まで車を走らせ、河村建夫元官房長官のお宅も訪ねてみました。 ![]() あとは、萩博物館へ行って、歴史の勉強をして帰りました。 さて、本日26日は、9時から、小倉まで、友人Oさんと「師匠の個展」鑑賞にマイカーでお出掛けでした。 行きは、秋吉台を通って行きました。 新緑一面の山々に、思わず、車を止めて ![]() ![]() 小倉井筒屋デパ-トでの師匠の個展会場です。 大勢の鑑賞客でした。 ![]() 屋上ではバラ園が満開でしたので思わずいつもの調子のhirokoさん ![]() ![]() ![]() 夕方7時。 疲れることもなく、元気にマイカーで帰ってきました。 そして、ブログ円満解決のお知らせ・・・・・・メデタシメデタシ では、またあした・・・ ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-26 21:22
| 今日を生きる私
|
Comments(10)
5月26日
コンバンハ! エキサイトに問い合わせていましたが、本日回答有アリ。 エキサイトブログスキン(バックの映像)選択の際、 自分が、「広告ありスキン」を選んだ結果でした。 多くに質問箱に同じ質問がありました。 どうぞ、参考になさって下さいね。 では、まもなく今夜、ルンルン気分のお便り発進します。 しばらくおまちくださいませませ。 ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-26 20:36
| 今日を生きる私
|
Comments(0)
5月25日
数日前からの「下記、ブログ無断挿入記事」の件、 専門家に依頼して、 エキサイトに問い合わせたところ、 さきほど、エキサイトから、「受付完了のお知らせ」があり、 「回答確認の上、順次、回答させて頂きます」とのこと。 問題解決するまで、しばらくお待ち下さいませ。 記事はいつも、今日に移動しています。 決して、ここからのアクセスはしないで下さいね。 ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-25 20:37
| 今日を生きる私
|
Comments(0)
お知らせとお願い
みなさん、ご覧下さい。 下記の無断記事が挿入されて困っています。 「hirokohall2」が希望しての発進ではありません。 下記記事のここでのアクセスは決してしないでください。 記事削除は関係者にお願いしてありますので、数日、お待ち下さいませ。 ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-24 17:54
| 今日を生きる私
|
Comments(0)
5月23日
コンバンハ! 今日はあいにくの雨。 今日は、今年13回目の浜崎伝建おたから博物館へRさんとでかけてきました。 ![]() 今年から、友人Nさんの、ご実家も披露され、そこで、彼女(袋もの)や彼女の友人の作品(フクロウのブローチ)も展示されていましたので、買って帰りました。 これ以外にも、手造り袋物いただきました。いつも、真心ありがとうね。 ![]() お昼は魚市場が食堂になっている、恒例のざこば食堂で・・・ ![]() ![]() その後、お宝が紹介されている家を訪ねました 友人のお宅です。 ![]() 当時ですから、右からお読み下さいませ。 左看板のニューヨークがよめますか。 ![]() このロウソク、線香の上段に、上の写真の看板が架かっていました。 おひなさまは、明治初期の「陶器の作品です。 ![]() 萩博物館にお勤めの2人の友人にも次の場所で、ばったり・・。 旧家のふすまです この中から、幕末の志士達の直筆が見つかったのだそうです。 ![]() ふすま紙をはがす作業も体験出来ました。 ![]() スグ隣の「泉福寺」が吉田松陰先生の菩提寺だというので・・ ![]() 吉田松陰先生の家系図がキチント掲載されていました。 ![]() 娘の嫁ぎ先の彼のおじいさんが高校教師だったとき、校長先生は倉三さんだったし、彼のお父さんも、同じ高校出身だと聞いてたのでとても、関心をもって目を向けました・・・・・・。 ちなみに、小泉元総理大臣も同じ高校出身だとか・・ ![]() 帰りに、我が家族が平成4年まで、過ごした、思い出の地区新川の方を眺め、懐かしくその時代を思い出していました。 ![]() ![]() 夕方、教え子さんから、電話。 「夏みかんの香りを今、つくってますので、見にきませんか」と・・・。 早速出かけてみると、 「夏みかんの花を摘み取って、ただ今製造中」でした。 この花を集めて・・・。 花集めは大変な量になりますねえ。 ![]() ![]() ![]() できあがり、1個1500円で買ってかえりました。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-23 20:22
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
5月22日
こんにちは! 午後からは、さっきまで、お絵かき教室でした。 さて、昨年から、描き続けてきた、いつものウオーキングコース。 萩、河川公園の F30号「土手の桜」本日完成しました。 ![]() 来年のいづれかの展覧会に出品予定です。 つたない作品ですが、本日公開です。 小さいサイズで発表 ![]() 大きいサイズで発表 ![]() 見て頂いてドウモありがとうございました。 自信作には、いまいちですので、心落ち着きません・・・・。 で、皆さんには、お目直しに とっておきの「パープルローズ」お届けでーーーす。 ![]() 教室にはいる前に、師匠の前の家のバラがとってもきれいでしたので・・ ![]() アングル変えて、再登場お願いしました・・・。 ![]() ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-22 18:06
| 最新作品紹介
|
Comments(6)
5月19日
コンバンハ! 午前中は楽しみなコーラスデー。 午後から、さっき夜9時30分まで、絶え間なく来客続きでして、ブログ大変遅くなりました。 コーラス練習後のいつもの至福のひとときです。 前回練習以後、各方面でご活躍の皆さんからの挨拶が次々と続きます。 ![]() ![]() ![]() 今日は、この愛のバラ・・・・・みなさんからいただきました。 ![]() 以後さっき9時30分まで、来客が続きました。 夕方にはいただいたケーキで楽しく・・・。 ![]() 夕食は、教え子さんと、いただいた夕食で仲良くお食事・・・・とオシャベリトーク。 イツモ、スミマセン。 右上は、彼女の手造りの「夏みかん菓子とジャム」 忙しいのに、ホントに感心です。 ![]() 今、やっと、ほっと一息タイム。 ![]() いつも、ボーっとする時間もない、hirokoさん。 でも、それが、自分にとって、 「とても充実した今日一日を過ごせた」と思えることに、 元気なことを感謝せずにはいられません。 では、おやすみなさいませませ。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-05-19 22:25
| 今日を生きる私
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
Taka's Ph... Nick's Photo... 花の訪れ 四季折々 ツアーガイド アマミアン あけら日記 自然のキャンバス 星降る街から 花とおしゃべり 私 素敵なバラとお花達 マリーあんころネットの部屋 柳都日記 日々新たに HIROKOHALL デジカメ写真Album 四季の光と風を感じて 自然と花に癒されて 日々の暮らし 優しさとは ひだまり●●●陽のあたる... BABAうさぎの奮闘記 ... ままりんの一人遊び inoの散歩道 自然の中で ペンション・アトリエ興(こう) Feel FX 日本ブラリ ゆりがおか 四季の色♪~こころに写し... ゆりがおか-2、ブログです 広瀬の日記 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||