8月30日
おはようございます! 我が、藤間小伊紘会の日舞披露会、夏の部「おさらiい会」昨日無事、終了しました。 帰ってから、ほどなく、ココニ向かってたのですが、夕食会でのほろ酔い加減にはかなわず、つい眠りこけてしまいました。 では、昨日の様子、お届けでーーす。 今朝8時、まずはヘヤーセット 次に本番前のわが家で踊りのお稽古 そして、会場『萩本陣」へお化粧と着付けへ 記念撮影 本番会場へ 会場では、どの部屋も、目をみはる、季節の生け花三昧 ![]() 「おさらい会」は13時から 23番の日舞のはじまりです まずはじめは、師匠の「御祝儀舞」です ![]() 河村健夫元内閣官房長官夫人の日舞 ![]() 名取り同士のベテランンの日舞 ![]() 中学生の日舞 ![]() 高校生の日舞 ![]() 最年少はわずか4歳と小学2年生の日舞 ![]() ベテランの方々の日舞が次々に ![]() ![]() 休憩の合間にパチリも忘れず・・ ![]() ![]() ![]() なんと、河村健夫内閣官房長官も、会場に応援に駆けつけてくださいました。 ご夫妻と一緒に ![]() いつもの事ながら、親友も応援に駆けつけて下さいました。 大臣とも同期生なのでパチリ・・ ![]() やがて夕食会 ![]() ![]() 大学生の元門下生から、感謝を込めて師匠への花束贈呈 ![]() スッカリ、ほろ酔い気分hirokoさん 「一節終え、上がらずに何とか踊り終えた・・・という、とてもいいさわやか感」で会場を後に・・・ ![]() かくして、長い一日が幕を閉じました ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-30 08:52
| 今日を生きる私
|
Comments(10)
8月27日
コンバンハ! 今日一日。 目の回るほどの、一日でしたが、無事、メデタク、終了しました・・・。 では、hirokoサンの一日でーーーす。 今日は終日、市役所での結婚相談所勤務日です。 ![]() 今日は、おでかけの前に・・・一仕事 というのも・・・ 勤務が終了次第、 市民館での29日日舞発表会の予行練習。 なので、7時過ぎから着物着せてもらって・・・。 着付け終了時にパチリ。 ![]() そのまま、市役所へ・・・ 朝から帰るまでお着物姿で応対です。 ![]() 今日も昼休みなしの満員のお客様を無事こなしたhirokoさん。 勤務中でも、ミナサンに、パチリしていただきました。 ![]() 母から譲り受けた、夏の「紗」の着物着て・・ですから、 気分も、なぜか、この表情、超涼しげで、疲れ知らずの様子 ![]() ![]() ![]() お部屋に飾ったお花が優しいまなざしでみつめてくれていました。 ![]() 終了後、今度は、急いで、 気分を切り替えて、市民館総練習会場へ・・・ 今年のお題は、「夢」です。 母から譲り受けた「紗」の着物きたのが、うれしくてhirokoさん・・・ 踊りをシッカリ、カバーしてくれました。 ![]() 練習後、あらためて、師匠にお願いして、パチリしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 帰って、汗だくなので、すぐ、シャワーを浴び、 お隣さんから頂いた夕食で、・・ シッカリ、疲れを取ることが出来ました。 明日は、お絵かき教室です。 今日の日はこれで、おしまい。 では、お休みなさいませ。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-27 19:46
| 今日を生きる私
|
Comments(13)
8月23日
こんにちは! 毎年大好評で、すっかり、お馴染みのイケメンコーラスグループの「レジェンド」 ![]() 毎年のことながら、依頼された券50枚に・・・今日、さらにプラス4枚も・・! ![]() おかげで、本日、完売いたしました。 ![]() 今年も購入頂いた皆々様、 今年もドウモご協力、ありがとうございました。 ![]() 一口に50枚越えと申しますが、思えば、大変な数でしたし、本日、無事、その責任を果たすことが出来、ホットしてるところです。 ![]() 時は、「9月26日」 場所は、昨年同様に、「阿武町民センター文化ホール」で 時間は「夕方5時から」です。 すっかり、皆様には、お馴染みのレジェンドのみなさん、今回は、「結婚式に凝縮されたドラマを完全オリジナル音楽劇に」です・・。 ドウゾ、ハイレベルコンサートを、お楽しみに・・・ 希望者はまだまだ、券がありますので、お電話下さいませ。 ![]() さて、午前中は日舞のお稽古でした。 いよいよ、発表会は、8月29日、「萩本陣」で・・・です・・・、 毎年の事ながら、今からドキドキです。 さて、午後は、レジェンドの券を買って頂いた、教え子のTさんを誘って、 コーラス仲間の大賀さんの写真展を見に、「藍場川の家」に出かけました。 コーラスのみなさんとは、9月1日の練習日に声掛け合って、 翌日2日にご一緒に出かけてみようかと思っています。 ![]() 久しぶりの「藍場川の家」、心地よく日差しが差し込んでいました。 ![]() ポット1杯で3度おいしさ味わえるという、紅茶と、手造りケーキおいしく、いただきました。 ![]() 写真展は、サスガ、招待作家だけあって、スバラシイ作品ばかり。 ![]() どうぞ、みなさん、是非、ご鑑賞下さいませ。 ![]() ![]() 帰りに、萩駅近くの、教え子Oさんのカバンヤさんにもお連れし、ショッピングを楽しみました。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-23 17:23
| 今日を生きる私
|
Comments(9)
8月22日
こんばんは! 猛暑の中、ウオーキング気分には・・・・でしたが、・・・ 今日、夕焼けがきれいだったので、 夕方7時前から、久しぶりに、河川公園、1時間ウオーキングしてみました・・・。 日差しがかげって、ウオーキングがしやすくなりました・・・ ![]() ![]() ![]() ネムの木が頭上に・・・ ![]() ワ!おつき様も見えてきたので・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の日はさようなら・・・。ここで、引っ返すことに・・・ ![]() 向こうの、萩市民病院に、灯りが・・・ ![]() ![]() 上の道を通って帰りました。 スッカリ、灯り風景に・・・ ![]() ![]() 久しぶりの1時間ウオーキング。 汗だくです。・・・まずは、シャワー浴びて・・・。 では、おやすみなさーーーい。 ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-22 21:20
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
8月19日
コンバンハ! 7時30分の、NHKの番組で「市川海老蔵」の生き様を夢中で最後までみていて、気分爽快になり、・・・ここに来るのが遅くなりました。 朝早く、涼しい内に眺める花もまたいいものですね。 ![]() わが家の満開のサルスベリ第2弾でーーーす。 では早朝の白の世界へのおさそいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、遅ればせながら、午前中、ようやく、時間ができ、大井の実家へ出かけることができました。 これで、先祖様への供養もでき、気分が落ち着きました。 では、今夜は、帰りの萩へ向かう折の 大井の「日本海風景」をお届けです。 午前中のブルーの世界へのお誘いです。 ![]() 越ヶ浜方面を眺めて・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 大井方面を眺めて・・ ![]() ![]() きれいな海の色を眺めました。 ![]() ![]() そして夕方、 最後は、気が付けば・・・・へのお届け ![]() カメラヤへ用事があっての帰り、わが家のすぐ前のUさんちのサルスベリ 一本の木に紅白のサルスベリ。 しかもハート型に咲いてる様と山々も調子を揃えてハート型に気付いて、パチリ。 ![]() ![]() 明日は市役所勤務日です。 お休みなさいませ ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-19 22:03
| 今日を生きる私
|
Comments(4)
8月18日
コンバンハ! 朝から、室内は猛暑・・・・ キット、今日は盆明けだし、少ないかも・・・ っと、おもいきや、なんと、30人はざっと越え ![]() なんと、なんと、気分良く、声量豊かに、にこやかに・・・・ ![]() 我が、「コーラスはぎ」は安泰でーーーーーす。 ![]() 楽しい一時が流れました。 しかも、新入会員もお見えになって・・・ ![]() 午後も来客が、さっきまで、次から次へと・・・続きました。 今日、団員の皆さんから頂いた「ジンジャ」が応援してくれました。 ![]() ミニバラはhirokoさんからでーーーす。 ![]() ![]() ![]() さて、残暑お見舞い申し上げます。 猛暑の中、お目休めに、今夜は、ちょっと、グリーーーンの世界にお誘いしましょう。 ![]() そうそう、昨年の今日は、丁度、むつみ地区にでかけてましたね。 グリーンの世界を楽しんできていたこと・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は、むつみ中学校の近くの「伏馬山」へもマイカーで登ってみました。 なんと、見下ろせば、みおろせば・・・・気分爽快でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-18 21:00
| 今日を生きる私
|
Comments(4)
8月17日
こんにちは! 今日は月例友人会を楽しみました。 まずは、萩観光ホテルでの昼食会。 話すよりもまずは、食べることに集中 ![]() ![]() 次は、萩博物館での歴史勉強 ![]() ![]() 研修を終え帰る途中 ![]() 萩の花がチョッピリ咲いてました ![]() ![]() チョットショッピングした後、来月再会を約束し、お別れ・・・。 ![]() その後、門徒寺の大施餓鬼があるので、急ぎました。 東光寺のすぐそば、同じ宗派、黄檗宗の通心寺です。 ![]() ![]() 本堂でのお参りです。 先祖の供養・・・儀式です。 ![]() ![]() ![]() 供養が終わって、スグ近くの萩市が一望出来る場所へ行ってきました。 今日の萩市です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-17 19:36
| 今日を生きる私
|
Comments(4)
8月16日
コンバンハ! お盆が終わり、今日から再び、平常の生活に・・・。 中学校の英語の先生として、がんばっている娘が、この夏、韓国の中学校との交流体験学習に参加してきました。 おみやげは、その、韓国観光でのおみやげ、「テーブルセンター」です。 早速、きょう、朝日が一杯差し込んだ居間で、居心地よく並んでいます。 ![]() 孫娘の七音ちゃんと楽しんだ花札をおいて、きのうまでのこと、思い出していました。 ![]() ![]() 気分のいいとろこで、この部屋で、11時からの日舞お稽古行きまで、眺めながらのお稽古。 お稽古の帰りに、師匠の前庭で、美しいユリにも出会いました。 ![]() 午後、友人の注文の品が今日できあがってるというので、野坂窯まで、お供しました。 どれもこれも、ステキナ作品ばかり。 ![]() ![]() ![]() 中でも、hirokoさん、このお皿が気に入り、思案した後、2つ購入しました。 早速、娘のテーブルセンターの上に置いてみました。 テーブルセンターも大喜び ![]() 今のところ、来客のおり、このお皿に、握り鮨でも盛りつけてみようかと考えています ![]() ![]() ![]() そうそう、野坂窯から帰る途中、藤色のサルスベリの花が豪華絢爛でしたので・・・。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-16 19:24
| 今日を生きる私
|
Comments(10)
8月15日
こんにちは! 娘たちは2泊3日の里帰りで、今日、帰って行きました。 お盆の間は、亡き主人もわが家に帰ってきているのでなぜか、娘家族と共に心和む毎日でした。 ![]() 平成12年の10月、主人が亡くなる2ヶ月前の夏に、 わが家の庭で見事に咲いたサルスベリを見て、 「ナントキレイだ」と見上げて眺めていた亡き主人の姿を思い出し、 娘達と共に、 今年もキレイに咲いている花をみて、当時を懐かしく思い出しました。 ![]() ![]() ![]() 今度は、主人のいる天国の方へ向かって、天まで届け・・・とパチリしてみました。 ![]() ![]() ![]() 今日は娘達が午後帰って行く日です。 その前に、小畑の浜まで3人で海水浴に行きました。 嬉しそうにはしゃぐ「お母さんと一緒の孫娘の七音チャン」の光景に思わず。。。。パチリ。 ![]() 勿論、パチリしてるhirokoさんも泳ぎました。 ![]() ![]() 帰り際、浜辺のスグソバで、ゼラニュームがとっても涼しげに咲いてました ![]() 来年のお正月は孫が大学受験生なので萩へ来られるかわかりません。 なので、またまた、名残惜しい別れでした。 ![]() ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-15 18:53
| 今日を生きる私
|
Comments(4)
8月14日
コンバンハ! 娘達とのお別れがあしたになりました。 この度は、2人の男の高校生の孫達は、用事でこれませんでしたが・・。 今日は娘達とカフェ喫茶、「藍場川に家」にいってひとときを楽しみました。 ![]() と、あらあら、チョウチョもヒラヒラとノウゼンカズラに近寄ってきました。 ![]() ちょうど、ギャラリーでは、オーナーの佳子さんの作品展がアリマシタ あらためて、「藍場川のギャラリーの趣旨」を伺うにつけ、企画、展示に感動を覚えました。 ![]() ![]() ![]() 本家では、オーナーのお父様の新盆のお客様がつづいていました。 hirokoさんも仏様を拝んできました。 サルスベリの白い色が一層、故人を偲ぶかのように美しく咲いていました。 ![]() 夕方、ペンションアトリエ興に宿泊客のロールスロイスが入ってきました。 ![]() わが家4台分の駐車場がこの車で一杯になりました。 ![]() ![]() 今夜は、孫の七音チャンと、花札を遅くまで、楽しみました。 ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2010-08-14 23:55
| 今日を生きる私
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
Taka's Ph... Nick's Photo... 花の訪れ 四季折々 ツアーガイド アマミアン あけら日記 自然のキャンバス 星降る街から 花とおしゃべり 私 素敵なバラとお花達 マリーあんころネットの部屋 柳都日記 日々新たに HIROKOHALL デジカメ写真Album 四季の光と風を感じて 自然と花に癒されて 日々の暮らし 優しさとは ひだまり●●●陽のあたる... BABAうさぎの奮闘記 ... ままりんの一人遊び inoの散歩道 自然の中で ペンション・アトリエ興(こう) Feel FX 日本ブラリ ゆりがおか 四季の色♪~こころに写し... ゆりがおか-2、ブログです 広瀬の日記 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||