8月30日
こんにちは! 午後、大切な用事での帰り、目の覚めるような花に出会いました 自分一人ではモッタイナイので、みなさんにも、お、す、そ、わ、け! 「ハゲイトウ」です では、ピンクレデイさんから、登場願いましょう! 「こんにちは!hirokoさん、ようこそ」 ![]() 「なんっと、きれいな姿に、見とれています」 ![]() 「元気の源を頂いたお天道様にむかっても、キチントご挨拶できるのね。それでこそあなたね」 ![]() 次はイエローレデイーさんでーーーす! 「こんにちは!イエローさん、アナタに惹かれて見つめています・・」 ![]() 次は、ピンク、イエロー、ミックスレデイーさん、どうぞ! 「どうして、こんなに、仲良く一緒に咲けるのかしら。アナタを見習いたいです」 ![]() 最後はやっぱり、ピンクレデイーさん、再登場でーーーす! 「ショッキングピンクも、お日様に守られて、最高ですね。拝見させて頂いて、しあわせです」 ![]() 「ピンクさま、今年をキレイにしあげましたね。おめでとうございます」 ![]() アト、一花 「最後にもう一花パチリが、気持ちがいっぱいで技術不足。ちょとブレテしまいました。お別れ記念にです」 ![]() どのあたりに咲いてたかって? 松陰大橋を渡りきって、まっすぐ坂を登ってすぐ・・、 このすてきな入り口のすぐそばでした・・ ![]() 最後になりましたが、 今日、師匠から先日の発表会の写真をいただいたので、 目のくらむようなハケイトウの勢いにのっかって、はずかしながら、あつかましくも、お届けすることにしました・・ 老後の趣味の踊りですから どうか、ハケイトウの心地よい気分を継続されまして、ひいき目に、お目とおしくださいませませ・・ ![]() 端唄「伊予節」です ![]() ![]() ![]() ![]() どうも、見て下さって、どうもありがとうございました では、気分も落ち着かれましたところで、 お目直しを・・・ 午前中、玉江であった、ちっちゃな花に目に心惹かれましたので、おたのしみくださいませ。 ツユクサです ![]() ゲンノショウコです ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-30 18:28
| 趣味あれこれ
|
Comments(12)
8月27日
こんばんは! 藤間小伊紘会、「おさらい会」無事終了し、ただ今、午後、8時30分、無事わが家帰って来ました。 では、今日の様子です。 お化粧、着付け終えて、12時30分からの記念撮影でした・・・。 ![]() 本番前の、hirokoさんの表情です ![]() いつものように、はじめは、師匠の祝儀舞、「浦島」の披露に、ウットリでした ![]() 一番若い年齢は小学一年生の「鰹売り」から ![]() 中学生の「舞扇」 ![]() 高校生は、師匠の名取りのお孫サンの踊り、三つの面子守 ![]() トリの「河」の名演技披露に会場の皆さん、終始ウットリ・・ ![]() ![]() ![]() 毎年の事ながら、師匠とかつて一緒に日舞お稽古されていたという、日舞ベテランの親友Nさん。 今年も防府からワザワザ、応援に駆けつけてくださいましたので・・・、同期生仲間と・・ ![]() 今日も、彼女から、心のこもった、手造り作品の小物手提げ、いただきました。 お茶会にさげていこうとおもいます。 ![]() ロビーにでてみると、カサブランカが「ご苦労様」とやさしい色で、慰労してくれました ![]() 今度は楽しい夕食会です。 hirokoさんは、気分もあらたに、宴会用の着物にも着替えてみました ![]() 大人のテーブル ![]() 子どものテーブルに別れて ![]() 師匠からの暖かいメッセージを頂きました・・ ![]() 一人一人のお膳は、それは、豪華なものでした・・・・・・ ![]() 第2部では、今年70歳の師匠への感謝をこめて、「古希の祝い」を・・・みんなで・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 祝いの一時も瞬く間に・・・ ![]() 帰りには、夏色の花たちが「今日はおめでとう御座います」と祝ってくれているようでした・・ ![]() ![]() 無事発表でき、充実した一日を終えることが出来ました お休みなさいませ ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-27 21:56
| 今日を生きる私
|
Comments(8)
8月26日
こんばんは! 今日は終日の市役所勤務。 相変わらずの、いつもより定員オーバーの超満員日。 おかげで、今日現在、3年前に創設以来、「結婚出来た組」、「やがて結婚組」を含めて 11組がハピーカップル中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勤務時間夕方4じまで、が、今日は記録整理終え、帰宅が6時前。 ところが、帰ろうとしたら、バケツをひっくり返したようなドシャブリに・・・。 ![]() 雨はやみそうもないので、大切なカバンをビニールでくるんで、自転車で自宅まで。 自転車漕いで、わが家まで、わずか5分足らずの間でしたが、全身ビショヌレになり、 ![]() 帰ったら「水もしたたる、いいおばさん」になっていました。 ![]() 明日はいよいよ、おさらい会当日。 何かと、あわただしい毎日ですが、「今日を生きる私」は毎日充実しています。 いつもながら、大した実力もない自分の日舞ですが、 明日は、「自分なりに楽しんで披露できたら」と思っています。 場所はいつもの「萩本陣」2階、松の間 披露する踊りは、端唄「伊予節」です。 午前中はヘヤーお化粧、着付け 12時30分に写真撮影 午後1時から踊り開始です 最後になりましたが、今朝、市役所に行く途中、 カラフルなマツバボタンが「いってらっしゃい」してくれましたので、 自転車から下りて撮影したものです。 ワ!まぶしい色、すてきですよーーー! 元気でいってきまーーーす! ![]() よくみれば、みんな、市役所方向むいてくれてるみたい・・・で・・ 応援ありがとさーーーーん ![]() ![]() ではみなさん、今日の日はさようなら・・・・ ・・そして、あした、がんばりまっす! ご声援よろしくね ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-26 22:59
| 今日を生きる私
|
Comments(2)
8月24日
こんばんは! 今日は、わが家でゆったり、ユックリ、お絵描き・・・・。 心配された雨も通行止め地区はアリマシタが、水害情報もあまりなく、幸いでした。 今日は夕方、 ご近所のTさんちのお花を眺めてみました。 いきなり好み色の「ベコニア」ミッケ! 「丁寧な雰囲気で並んでお待ちかねで、ありがとうね」 ![]() 裏庭で、サッソウトした表情で「ジンジャ」が待っていました。 「あなた、元気が良いのね。こちらまで、すがすがしい気持ちになりました」 ![]() 再び表に戻ってくると、「真っ白のキキョウ」が、仲良くならんで、ご挨拶してくれました 「仲良く輪になって、何の踊り披露してくれるのかしら?」 ![]() キキョウを褒めればすぐそばで、こちら向いて 「ノウゼンカズラ」が、しっかり、アピーール ![]() 「アナタを見ると、いつも、髪飾りにしたくなるの」 ![]() 「hirokoさんちでいただいた、コエビソウ、見事に花を咲かせました!」とTさん・・・ 「早速、サインはVしてくれて、ありがとうね。実は実家からもらってきたものよ。また、ココデ一花咲かせてよかったね」 ![]() その話を、カワイイ花達が、嬉しそうな表情で見つめてくれていました・・ ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-24 18:59
| 今日を生きる私
|
Comments(12)
8月23日
こんばんは! 外は洪水警報がでるほどの雨、雨、雨・・・ ![]() しかし今日のhirokoさんは、空模様とはうってかわった奮闘ぶり ![]() だって、今週末、27日土曜日に日舞の「おさらい会」開催予定なのですから・・・ それに備えて、今日の午後は萩市民館での総練習日 師匠に総仕上げを指導して頂く、自分の割り当て時間は午後1時~30分。 それに備えて、朝から、自宅お稽古場で、鏡を見ながら、猛練習 殆ど午前中、本気モードで練習できたので、午後1時には、余裕気分で会場へ ![]() 結果は 上がらずに仕上げ練習後、師匠からは、「日頃とちがって、間違えずにできました」と、無事1回で終了 ![]() 以上今日は、日頃めったにない、超まじめなhirokoサンの姿がありました ![]() だから、雨がふったのでしょうか・・・・ ![]() あと、皆さんの仕上げ練習を見せてもらいました。 師匠の指導も仕上げ日ですから、熱の入れようも日頃より、一層入念に・・・・・ ![]() ![]() 「間違えずに一通り踊れた」ことで、気分良く帰ると、 御殿場の娘夫婦から、ビッグサイズの山梨のとれたて桃が到着 ![]() 早速、冷蔵庫で冷やしています。 ![]() そして、今度は、萩女流アート協会の仲間が久しぶりに訪ねてこられました。 「わが家で咲いたコスモス、手造りナスの芥子つけです」・・・と ![]() ![]() しばらくぶりなので、楽しく、ペチャクチャ。 気分がよいので、 今度は早速、10月萩市美術展出品作品の制作に取りかかりました。 今、夜9時過ぎ。 なんとか、7分通り仕上がってきました。 「始めよければ終わりヨシ」 気持ちの良い、充実した一日でした。 じゃーーね。 シーーユー、トモロウー ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-23 22:04
| 今日を生きる私
|
Comments(2)
8月21日
こんにちは! 昨日と今日、の2日間、 萩市と阿武町の小学生を対象とした「新萩画学校」開催を、萩美術協会が今年から新企画。 楽しく、無事、終了しました。 では、振り返って見ましょう。 20日は朝9時~午前中。 約50名の皆さんが萩市役所横の福祉センターに集合しました。 主催者の萩美術協会からは指導者9名が参加しました。 ![]() まずは、開会式です。 ![]() ![]() ![]() その後、3教室に別れて、 5、6年生のグループは「海」をテーマに、 漁師の漁具や貝類や蟹の標本を参考にしながら、 スケッチしたり、デザイン化したり、各自、想像豊かに描きました。 ![]() 3,4年生のグループは、夏休み過ごした思い出を、各自、思い思いに楽しく描きました ![]() 1,2年生のグループは、夏の思い出をたのしく描いたり、実際にウサギさんをみたりして、楽しく描きました。 ![]() ![]() 終了後、絵画仲間の展覧会が山口市民館であるので、引き続き仲間のOさんと出かけてきました。 サ市営駐車場から見える、サビエルがキレイにウエルカム ![]() 2日目、21日は皆さん、午後1時から集合。 昨日の作品の仕上げに精を出しました。 午後4時に立派に仕上がり、閉会式。 ![]() hirokoさんは、5,6年生のお絵かきのアドバイスを担当しました。 お絵かきが大好きなみなさんばかり。 最後まで、終始、あきることなく、熱心、楽しんで仕上げることができました。 帰りに すべての行事が終了し、玄関を出た時に、 ひまわりが「みなさん、ごくろうさん」と、みんなに、あいさつしてくれました。 ![]() 好評だったようで、みなさん口々に「来年も是非きたいです」といっていました。 後は、指導者のコーヒータイムを設けての反省会。 将来の萩市の画家誕生を期待しながら、役員も散会しました。 今日はあいにくの曇り空。 明日の萩市の画家の誕生を願って、昨年の今日の影像を・・・ 今日も夕焼け、明日も晴れる・・・ ![]() わが家のサルスベリは今年咲きませんでしたが、昨年の今日の影像を・・ 来年の花盛りを期待して・・ ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-21 18:39
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
8月18日
こんにちは! みなさん、お盆はいかがしてすごされましたか。 15日からわが家も久しぶりに賑やかにお盆をすごすことができました。 残念ながら、楽しみにしていた、長女家族は、用事ができ、来れませんでしたが・・・、 今年、6月に挙式の次女夫婦が仲良く帰ってきました。 今日、18日今日、名残惜しいお別れでした。 思い出の日々を振り返ってみましょう 到着した日の15日、3人そろって、(13日の大照院の迎え火行事「万灯会」に続いて)、 東光寺の送り火行事、「万灯会」へ・・ ローカルチャンネルが取材していて、たまたま、娘夫婦がインタビュされましたので、・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 「嫁の実家、萩に、いっしょに帰ってきました・・・」 (早速、実家の兄にその様子をDVDにしてもらいました) 2人にとって、いい記念になりましたね・・ ![]() 16日は実家へ結婚後のご挨拶 満開のサルスベリの花とオクラの花がウエルカム ![]() ![]() その後、海のきれいな角島目指して3人でドライブ・・ お母さんとしては、海よりも、2人の仲良しに目を惹かれて・・ ![]() 仲良し2ショット・・・うまく撮れました! ![]() ![]() 浜辺のハマユウも、私たちをおそろいでウエルカム ![]() ![]() 帰りに、本土からの角島大橋をもう一度眺めてみました。 ![]() 帰りに、折角だから、と、青海島の半島、通地区まで干物を買いに・・・ なんと、海の景色のきれいだったこと、思わず車止めて・・ ![]() ![]() 昨夜は最後の夕食会 萩のオサシミをおいしく ![]() その後、3人で、仲良くカラオケ ![]() ![]() 最後に、2人に依頼され、6月の発表会での、お母さんの「ソロ」もはずかしながら、披露。 そしてお別れの今日 娘の大好物「相島のすいか」を一杯食べて・・ ラブラブカップルは帰っていきました 帰りは、美東から十文字までの無料短縮道路を利用することができ、新山口駅までは、なんと、わずか、45分で到着でした。 みなさん、萩、小郡新道路開通で、とても、便利になりましたね。 ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-18 18:23
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
8月13日
こんばんは! 今朝は早朝にお墓参り。 帰りに、今日の萩市を眺めてみました。 ![]() 夕方は宿泊客さんをお向かえした後、 自転車で、天神様へ「オカリナコンサート」を聞きに行ってきました。 先日花火のとき防府の親友Nさんのイトコさんが教えておられる「オカリナグループ」のコンサートが13日にあることを伺っていたからです。 この日のために5月に結成された、コーラス隊、「椿フレンズ」は、指導者の先生の同期生だとか。 とても、雰囲気良く、オカリナときれいに響きあっていました。 ![]() ![]() ヤヤ、帰りに、「コーラスはぎ」のピアノ伴奏者でもあり、「藍場川の家」のオーナーのMさん家族とバッタリ。 もちろん、ゆかたコンテストで優勝された息子さんのお嫁さん、つまり、息子さんの夫婦にも・・・です。 キュートなMさんの親友で、まもなく わが家で、「エステ開業予定」の同じくキュートなSさんもご一緒でした。 ![]() ソレがすむと、今度は萩駅近くの「大照院」の万灯会の迎え火を見にいってきました。 毛利の殿様の歴代のお墓「大照院」の山門です。 ここで、一人一人が足下の灯りのロウソクを100円で買いました ![]() ご覧下さい。 石灯籠に灯された火が幻想的に歴代の殿様のお墓に向かって灯ります。 ![]() 未熟な撮影がかえって、幻想的に・・・ ![]() ![]() お盆ばかりは、お盆帰りの皆さんもあって、沢山の人混みです・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 本堂の裏庭では、お琴と尺八の演奏が丁度終わったところでした・・。 ここで、お抹茶を頂きながらお琴の調べを聞く・・・いいですねえ・・・ ![]() 山門を境内から眺めました。 ![]() 再び自転車を漕いで自宅まで30分。 無事わが家へ到着したときは、やはり、汗ダクダク・・・・でした。 でも、今日はお盆だから、主人が帰ってきていると思えば、 ペダルもナント軽やかでしたから・・・。 ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-13 21:55
| 今日を生きる私
|
Comments(6)
8月11日
こんばんは! 毎日、猛暑続き・・。 皆さん、おげんきでいらっしゃいますか。 今月末、8月27日土曜日、日舞発表会です。 午前中、お稽古に出かけてきました。 師匠の家の前の花畑で、芙蓉が「ウエルカム」 ![]() どちらを向いても「ウエルカム」 ![]() 夕方、日がかげってから、河川公園ウオーキング 今日はここから引き返しました。 では、帰りコースです ![]() ![]() ![]() ![]() やがて、スタートラインにきて、振り返ってみました。 まもなく、お盆がやってきます。 今日も夕焼け、明日も晴れる。 今日の日はさようなら ![]() ![]() 明日は市役所勤務です。 どうやら、パソコン、回復したようです。 では、シーーーユーーー ![]() ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-11 21:32
| 今日を生きる私
|
Comments(8)
8月10日
こんばんは! パソコントラブル発生・・・でした。 今、業者さんにきてもらって修繕シテもらいましたが・・・。 まだ、完全に回復してはいないようで、業者サンが帰られた今もトラブッて いますが、話をすすめてみましょう・・・ 昨日、萩美術協会の役員会へ行ってきましたが、 8月20日21日の2日間、小学生を対象とした、「新萩画学校」開催。 hirokoさんはそのお手伝いをすることになりました。 萩市近郷の小学校の児童のみなさん40名近くが参加の予定です。 夏休みの絵画作品を楽しく仕上げてみましょうね。 ![]() 役員会終了後は仲間と食事へ・・ ![]() 今日は結婚相談所関係の用事でお昼におでかけ やっぱり、おいしいフルーツポンチで・・・ペチャクチャと・・・ ![]() 最後に、猛暑のなか、さわやかなグリーンの世界にご案内しましょう。 むつみ地区です。 ![]() 無事、今夜は、トラブルなく、お届け出来そうです・・・ ▲
by hirokoxhirokox
| 2011-08-10 20:36
| 今日を生きる私
|
Comments(4)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
Taka's Ph... Nick's Photo... 花の訪れ 四季折々 ツアーガイド アマミアン あけら日記 自然のキャンバス 星降る街から 花とおしゃべり 私 素敵なバラとお花達 マリーあんころネットの部屋 柳都日記 日々新たに HIROKOHALL デジカメ写真Album 四季の光と風を感じて 自然と花に癒されて 日々の暮らし 優しさとは ひだまり●●●陽のあたる... BABAうさぎの奮闘記 ... ままりんの一人遊び inoの散歩道 自然の中で ペンション・アトリエ興(こう) Feel FX 日本ブラリ ゆりがおか 四季の色♪~こころに写し... ゆりがおか-2、ブログです 広瀬の日記 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||